1. HOME
  2. コラム
  3. EC
  4. オープンソースとは?安価で自由度の高いECサイト構築方法を解説
EC EC構築

オープンソースとは?安価で自由度の高いECサイト構築方法を解説

オープンソースとは?安価で自由度の高いECサイト構築方法を解説

ECサイトを立ち上げる際に、構築方法の候補としてオープンソースを検討する人もいるでしょう。この記事ではオープンソースについて詳しく知りたい人のために、どんな構築方法なのか、メリットとデメリット、どんな企業に向いているのか、利用時の注意点などを解説します。

ECサービスの選び方と特徴を徹底解説 無料eBookダウンロード
目次

オープンソースとは?

オープンソースのオープンは「公開」、ソースは「ソースコード(プログラムを動かすための指示を記したテキストファイル)」を指します。つまりオープンソースとは、一般に公開されているソースコードを利用して、ECサイトを構築する方法です。
オープンソースでは、ECサイトの構築・運営に必要なプログラムを無料で自社のサーバーにインストールします。
プログラムの複製や改変、再配布も自由で、自分たちが望むようにカスタマイズできるうえ、機能を追加できるさまざまなプラグインも用意されています。
そのため、プログラミングやセキュリティの知識と技術のある人が社内にいれば、ほかの開発方法よりも低コスト、短期間で、オリジナリティーのあるECサイトを構築することができます。
日本では、EC-CUBEMagentoWordPressといったオープンソースがよく利用されています。WordPressは、一般的なWebサイトやブログのCMS(コンテンツ管理システム)として人気の高いオープンソースですが、カート機能を付加することによりECサイトの構築、運営に使うことができます。

Check

そのほかの開発方法についての詳しい解説は下記でご覧いただけます
ECサイトを構築する4つの手法を比較解説!費用感など3つの選び方

オープンソースのメリット

ECサイトをオープンソースで構築するメリットは次のようなものです。

低コストでECサイトの構築、運営ができる

オープンソースは無料で利用できるため、初期費用を抑えられます。必要な初期費用としては、サーバー代やドメイン費用のほか、デザインにこだわるサイトであればデザイン費用などが挙げられます。
また、ASPやパッケージといった構築方法では、月ごとの利用料や販売手数料などをプロバイダーに支払うのが一般的ですが、オープンソースではそうした支出もありません。ただし、ランニングコストとして決済手数料を見ておく必要があります。

Check

ECサイトの構築、運営コストについての詳しい解説は下記でご覧いただけます
ECサイト構築費用の相場とは?カート別、料金別に徹底比較

機能やデザインの自由度が高い

オープンソースは、既存のソースコードを自社でカスタマイズするため、機能やデザインの自由度が高い構築方法です。
ゼロからECサイトを作り上げるフルスクラッチほど開発費をかけなくても、オリジナリティーのあるECサイトを構築し、競合と差別化することができます。
また、基本機能に追加できるプラグインが充実しており、拡張性にも優れています。例えば、顧客管理や販促、在庫管理といった機能も必要に応じて追加することが可能です。

短期間でECサイトを構築できる

オープンソースでは既存のソースコードを使うため、自社開発でありながら、比較的短期間でECサイトを立ち上げることができます。

オープンソースのデメリット

オープンソースの利用にはデメリットもあります。

セキュリティリスクがある

公開されているソースコードは誰でも見ることができるので、ハッカーなどの悪質な利用者からもチェックされています。そのため、オープンソースを使って構築したECサイトは、ほかの方法で構築されたサイトよりも、不正アクセスや情報漏えいの被害に合う可能性が高いと言われています。
例えば、世界中でブログやサイトの制作に利用されているWordPressは、しばしばサイバー攻撃のターゲットにされることで有名です。
また、構築作業をする際に、セキュリティホール(プログラミングのミスや不具合によって起こる情報セキュリティ上の欠陥)が生じる可能性もあります。
こうしたセキュリティ上の問題により、大規模な障害や個人情報の漏えい事故が起きると、企業は大きなダメージを受けます。そうした事態を防ぐためにも、オープンソースのセキュリティ対策は、万全を期して徹底的に行う必要があります。

専門知識や技術を持った人材が不可欠

ソースコードを使って独自のECサイトを作るには、プログラミングやセキュリティに関する専門知識や技術が必要です。ECサイトがスタートしたあとも、バグの解消やトラブル対応、メンテナンスなどはすべて自分たちで行います。
そのため、社内に専門的な人材がいなければ、オープンソースによる開発は難しいと考えられます。もちろん、社外の開発会社にオープンソースを使った構築や運営を依頼することは可能です。しかし、その場合はオープンソースの費用面でのメリットが薄れてしまいます。

サポートがない

オープンソースは提供会社と契約を結んで利用するものではないため、提供会社のサポートはありません。マニュアルも最低限のものしかなく、分からないことがあったり、トラブルが起きたりしても、自分たちで解決するしかないのです。
ただし、利用者が多いオープンソースにはインターネット上に解説サイトや利用者のフォーラムが作られているので、その情報を参考にしたり、質問を投げたりすることが可能です。

オープンソースに向いている企業とは?

こうしたメリット、デメリットを考え合わせると、オープンソースは、次のような企業に向いている構築方法と言えるでしょう。

  • 社内に、プログラミングやセキュリティ対策などに関する専門的な知識や技術を持つ人材がいる企業
  • 費用を抑えて、スピーディーにECサイトをスタートさせたい企業
  • 機能面やデザイン面で、独自性のあるECサイトを作りたい企業

オープンソースを選択する際の注意点

オープンソースを利用する際には、次のような点に注意しましょう。

最新バージョンに更新する

オープンソースではプログラムに不具合が出ても、提供側に修正する義務はありません。ただしメジャーなオープンソースでは、不具合や脆弱(ぜいじゃく)性を解消するバージョンアップがたびたび行われています。
プラグインを多数入れたECサイトでは、更新によって使えない機能が出てくる可能性があります。そのため、バージョンアップを面倒だと思う人もいるかもしれません。
しかし、更新は顧客とECサイト自体を守るために必要な作業です。常に最新バージョンで運営するようにしましょう。

ライセンスを確認する

誰でも自由に利用できるオープンソースですが、ライセンスがないわけではありません。
オープンソースのライセンスは、提供者の権利や名誉を守り、ソフトウエアの発展に貢献するために定められているもので、悪意ある利用や不正使用の抑制を目指しています。
特に、オープンソースを使って作成したプログラムの再配布については、元のソースと同条件で行わなければならないといった、厳しい条件を付けたライセンスもあります。
実際に、ライセンスを理解せずにオープンソースを不正利用して公開停止を迫られたケースや、利用条件違反によって権利を侵害されたとして訴訟になったケースもあります。
オープンソースを利用する前に、必ずライセンスの内容を確認しておきましょう。

オープンソースなら、予算を抑えて自社独自のECサイトを構築できる

オープンソースは、公開されているソースコードをもとにECサイトを構築する方法です。ほかの構築手法よりも開発コストや開発期間を抑えて、オリジナリティーのあるECサイトを構築することができます。しかし、オープンソースはセキュリティのリスクが比較的高く、構築や運営にはプログラミングに関する専門知識が必要不可欠です。オープンソースによるECサイトの構築を成功させるには、社内に専門性の高いスタッフがいるかどうかが鍵となるでしょう。

図書印刷では、ECサイトのプランニングから構築、開発、運用まで、さまざまなデジタルマーケティング施策をお手伝いします。どのようなお悩みでもまずはご相談ください。 お問い合わせはこちら

自社ECサイト構築の教科書 無料eBookダウンロード

関連記事

  • メールマガジン申し込みへ
  • お役立ち資料ダウンロードページ
  • 新規CTA
  • お役立ち資料自社ECの教科書
  • お役立ち資料ECマーケティング施策
  • お役立ち資料shopifyが選ばれる理由
  • お役立ち資料shopifyのいいところ
  • 新規CTA
  • お役立ち資料SNS初心者講座
  • お役立ち資料Instagram初心者講座
  • お役立ち資料Facebook初心者講座